妊婦生活〜28週〜両親学級 土曜日クラス
妊娠28週目を記録します。
(2019/9/1-7)
いよいよ妊娠8ヶ月に入り、妊娠後期のはじまり。
『後期はとにかく体重増えるよ』
『いっぱい歩きなさいね』
『切迫早産にならないように、無理は禁物!』
など、各方面からのアドバイスが飛んでくるようになりました。
初めての妊娠なので、後期に待ち受けている試練(?)がどんなものか、お腹がどのくらい大きくなるのか、まったくもって未知の世界。
そして、我が子に会える楽しみと、出産の恐怖が入り混じります。。。
さて、28週目の土曜日はとても忙しく充実した1日でした。
夫とともに、午前中は大田区の両親学級に、午後は病院の両親学級に参加してきました。
両親学級 土曜日クラス
大田区が実施する土曜日クラスは、パパが主体です。
沐浴指導、お着替え、妊婦擬似体験などの実習をしたり、『ママがパパにしてもらいたいこと』をパパチームとママチームに分かれて意見を出し合ったり。
約2時間のクラスは、学ぶことが盛り沢山。
夫にとっては、参加することで大きな学びがあったようです。
特に沐浴体験は、実際にしてみると不安も軽減されるので、新米パパママにはとてもオススメ。
区でこういった体験を無料でさせてもらえるのは、本当にありがたいですね。
病院の両親学級
学びのメインは、お産当日の流れでした。
バースプランや、破水から始まった場合の注意事項、陣痛の感覚、初産婦と経産婦の違い、お産の流れなどなど。。
実際の分娩映像も見せてもらい、何だか現実味が増した感じです。
院内見学もさせてもらい、泊まるお部屋や分娩室、食事場所の確認ができ、いよいよ近づいてきた実感が湧いてきました。
充実した1日を過ごした夜は。。。足が初めて攣ってしまい、激痛で目が覚めました。
妊娠後期のよくある症状に、こむら返りって書いてあったな。。早速、後期の洗礼を受けた日となりました。
0コメント