妊婦生活〜5、6週〜 母子手帳

妊娠初期の第5週からを記録します。

妊娠5週〜袋見えたが、心拍とれず〜
(2019/3/24〜30)
5週と2日目、産婦人科を受診。
袋は見えたのですが、心拍はとれず。
医師からは、「次回心拍が取れたら、母子手帳のご案内しますね」との話があり、また一週間後に受診することに。
受診料は5,000円でした。

妊娠6週〜心拍と母子手帳
(2019/3/31〜4/6)
この頃にはすでに、軽いつわりが始まっていて、ニオイや食べ物の好みが変わり始めてきました。

6週3日目、産婦人科を受診。
いよいよ、心拍を聞くことができました。 
この日の受診料も5,000円でした。

母子手帳の案内を受け、週末に区役所へ。
母子手帳のほかに、妊婦健診受診票、マタニティマーク、出産•育児に関する情報、妊婦面接や両親学級の案内などをもらいました。
マタニティマークは地域によって、形や素材が異なるみたいです。
私が住んでいる大田区は、木の板にマークがシールで貼り付けてあります。

日常使用すると雨でシールが剥がれそうなので、駅の窓口で通常(?)のマークをもらい、普段使いすることにしました。
駅では、「マタニティマークください」と伝えれば、もらえます。
書類の提出や、母子手帳の提示は必要ないようです。

さぁ、いよいよ正式に、妊婦生活がスタートです。

くらしの記録

夫が始めた犬ブログ。 筆不精な彼に代わり、妻が綴ります。 犬、子供、移住、仕事のことなどなど、気ままに記しています。