妊婦生活〜23週〜マタニティヨガと性別確定
妊娠23週目を記録します。
(2019/7/28〜8/3)
マタニティヨガ体験のキッカケ
つわりが落ち着いた5〜6ヶ月頃、反動でものすごい勢いで食べました。
妊娠前から食欲旺盛ではありましたが、とにかくお腹が空いて仕方がなく、仕事帰りは家に着くまで身体が持ちません。
中華料理屋やうどん、サンドイッチなど、気兼ねなくハイカロリーな外食を続けていたら、見たことのない体重域に入っていきました。
その生活がたたり、7月の妊婦健診で医師から
「赤ちゃんの成長は順調ですが、ママご本人の体重が急速に増えているため、マタニティヨガをオススメします」
と注意を受け。。。ヨガを初体験することになりました。
マタニティヨガ 当日
持ち物はタオルのみ。
あとは動きやすい服装ならOKで、気軽に参加できます。
病院にお勤めの助産師さんが講師なので、ヨガ中に身体に不調があっても安心です。
ヨガ開始前には、講師がお腹の赤ちゃんの心拍音を測ってくれました。
冒頭に講師から、ヨガを通して赤ちゃんとのつながりを感じ、リラックスして臨んでほしいとお話がありました。
スリル満点な激しい運動が好きな私としては、ヨガには全く興味がなかったのが正直なところ。
これまでは、自分の楽しさのみを追求していました。
けれど、マタニティヨガを実際に体験してみたところ、無理のないポーズで身体と向き合うことで、心も体も、”プレママとして赤ちゃんに寄り添う”準備をする機会になった気がします。
体重増加がキッカケで受講したヨガですが、私自身がママになるステップを一歩進めたようです。
性別確定
話は戻りますが、7月の妊婦健診で性別の確定診断を受けました。
女の子、です。
女の子は出産までは確定できないと周りの方々から言われてきました。
が、医師によると「お股の割れ目があり、子宮も見える」とのこと。
男の子だとばかり思っていた我が家では、一大ニュースとなりました。
0コメント